2013年09月11日
2013年夏休み宿題

夏休みアイススケートに行きました。
家族でお出掛け。
おはようございます
昨日気づいてよかった((+_+))
小学校の年間行事では、
今日が授業参観になってました。
お手紙もってこんなと母の怒りメーターを
あげていたら、月間表では、
来週の水曜になってました。
はりきって今日行かなくて、よかった。
長女が1年生のころ全然手紙を
持ってこない子だったので、
授業参観日じゃない日に、
授業参観に行ったことがあります。
「おかあさん、きょうおかあさんたちが学校来る日だよ。」と、
まだ親しいお母さん友達もいなくて、
仕事1時間遅れていくように、
連絡してはりきって行ったら、
私だけっというハプニングでした。
1年後に次女が入学してくれて助かりました。
娘の学校は、1番下の子が、
学年共通のお手紙を持って帰ってくれるし、
次女は、連絡魔なので助かりました。
今日見たかった夏休みの宿題。
直後は、夏休み解放感から、
記事アップ忘れてました。
長女の夏休みの宿題。
新聞。

切り抜き可能でしたが、
母の姉がザンビアにお仕事で、
行ったのを伝えると、
「新聞に載るよね。 これ新聞にしたら、
カッコいいよね。」と、ノリノリでとりかかりましたが、
書くこといっぱい、調べることいっぱい、
途中、「お母さんがパソコンで、書いてるみたいに、
コピーして書いて、インチキ、インチキ、シーチキンわはっはっは。
笑い方アニマックス浜白って学校で言われてる」と、
きっとアニマル浜口なんでしょうね。
どんだけガサツなんだか…。
なんとか、かんとか仕上がりました。
来年は、次女なんだよね。
何にしようかしら、大変だ。
まー来年考えましょう。
残りの宿題。
自由研究
紅型

母の夏休みの親子コラボのイベントに、
参加しました。 これは張り切って仕上げてました。
こういうことは、テンション高く意気揚々と
取り組めるようです。(笑)
習字

家の床に、墨をこぼして怒られて、
家事室の壁紙に、墨をはねて怒られてました。
私怒ってばかりだ。
残りの1週間楽しく過ごしました。
これに三女が絵と、工作をしました。
夏休みの宿題は、親がつかれるーーーー
来週貼られている課題を見てきたいと思います。
今から楽しみです。
Posted by 玉城 幸枝 at 07:10│Comments(0)
│子どもたちのこと