断捨離のすすめ〜子ども部屋〜
我が家は、3姉妹です。 アパートで3人で一部屋で、勉強、遊ぶ、寝る部屋を使ってます。
元気いっぱいにほぼ毎日散らかしてくれます。
そこで考えた断捨離。
使いやすい配置に、適量の配分。
学童期に、片付けが出来ないのは、親の躾もあると断捨離の本にも書かれていました。
私は掃除、整理整頓に苦手意識が強く、出来れば掃除なんて触りたくない所でした。
*********
断捨離その1
☆元の位置に返す。
実体験を含めて、娘達には、使う物を出して、遊んで終わったら、
元の位置に返すを口酸っぱく言ってます。
断捨離その2 ☆必要ないおもちゃは、手離す。
マックのおもちゃやお菓子のオマケおもちゃは、
床に散らかっていたら、捨ててよい事になっています。
(土、日曜日に行くことが多いので、月曜日の燃えるゴミにサヨナラです。)
断捨離その3
☆買う前に考える。
本当に必要か考える。 買う前に約束して、片付ける場所もイメージさせてます。
まだまだお片付け初心者ですが、頑張ってます。
私も一緒に身につけていけるように。